カイロプラクティック オフィス小倉 院長 大下隆生が、
健康維持のポイントを 『五十音』 にそって動画で紹介いたします。
「さ」 皿をつくる
自分の頭の重さを感じたとき、はじめてゆったりした大きな呼吸が生まれます。
「し」 しゃがむ
“腰痛の原因は洋式トイレにあった!”では、ちょっと過激すぎますか?
「す」 すりぬける
大江戸八百八町の人々の歩き方はこうだったかも。するりとかわす方法とは?
「せ」 せのび
日々の生活スタイルは、前縮みの体勢が大半。代償は、胸が下がる、アゴが前に出るなとなど。座ってできるエクササイズをどうぞ。
「そ」 そんきょ
そうです。相撲でおなじみのあの格好です。決して相模(さがみ)ではありません。股関節の開きの効用とは?