カイロプラクティック オフィス小倉 院長 大下隆生が、
健康維持のポイントを 『五十音』 にそって動画で紹介いたします。
「ま」 股を洗う
ついにこの場所に日が当る?!ここを洗うと、それも塩で赤くなるまでもみ洗い。すると意外な効果も。
「み」 耳
偏頭痛やこめかみ痛のある側が硬くなっていますよ。痛気持ちのよい程度に四方八方にどうぞ。
「む」 向こう脛
人体で二番目に大きいスネの骨。その前面を覆う筋肉(前脛骨筋)は歩行には欠かせない功労筋なのです。
「め」 目力
日々酷使するおめめにやさしいエクササイズはいかがですか。じんわり涙が出てきたら、はいOKです。
「も」 もぎとる
引っぱるだけではまだまだ。そこにひねりが加わってこそ可能なのです。この動き幅広く応用できますよ。