カイロプラクティック オフィス小倉 院長 大下隆生が、
健康維持のポイントを 『五十音』 にそって動画で紹介いたします。
「ら」 ランニング
ケガをしにくいカラダ作りには、エアロビック(有酸素)ベースが必須です。「180の公式」の効果を実感あれ。
「り」 梨状筋
しゃがみ動作や脚立の上での仕事の後は、この”腰痛仕掛け筋”へのストレッチ刺激がおすすめです。
「る」 ルーツを探そう
”根っこ”、”起源”つまり症状の原因となっている出来事を思い出してください。再発防止には欠かせません。
「れ」 連鎖反応
頭痛の症状も十人十色。当然原因も十人十色です。頭から最も離れた足からも忍び寄ってくるのです。
「ろ」 肋骨
あばら骨のカゴは、常に呼吸とともに動いています。胸に手を当てて、大と小をよーく感じ取ってください。